【ガレキ製作 顔編】 スカルピーの迷路
スクラッチ日記 2008/03/06 Thu 23:59

このスカルピー、最初触ったときは気持ちよいくらい形がつくれるので面白いぞっ!と思ったわけですが、いざ造型を始めるとなにこのジャジャ馬。
とにかくやわいっ!柔らかすぎる!
どんくらい柔らかいかというと、ちょっと指でつまむと指紋がくっきりとついちゃうぐらいな勢い。たぶんこの特性、慣れてる人なら細かい造型も容易くできるのですごく良い素材だと思うけど、自分はほら初心者ですよ。こっちをいじってると別のところがゆがむ、そこを修正するとまた別のところがゆかむ。…負のスパイラルw
しかもゆがまないようにそっと持ってると落として鼻がつぶれるコト数回。ぅゎーん。
ここでふと、教本で固定器具みたいなの使ってたことを思い出し、早速小さめのアクリル板を買ってきてその上で作業することに。そしたらなんとなく安定。とりあえず進行具合を順を追って。

左、試作第一号。なにこのクリーチャー。ふざけてるの?(いえ大まじです…) どこぞのエイリアンだよっていう。何をやりたいかは分かってもらえると思う。とにかく慣れるために色々作ってみようとね。スカルピーはオーブンに入れる前ならいくらでも造型できるのがステキ。
なもんで、数をこなして練習練習。TRY&TRY。

右、そこから何個目かの試作。アクリル板を導入してやりやすくなったものの細かいところがうまくいかない状態。左右の目ずれてるのわかってるのに修正できないほどにいっぱいいっぱい。試行錯誤で余裕もなく、もう瀬戸際で作業してる状態w

そして現在。

すこぉーし、やり方がわかってきた感じ。それでもまだイメージの3割ぐらいしか表現できなくてめっちゃ悔しい。楽しいしやりがいはあるけど、造型は難しいねぇ。作業中に、クセで何度もCtrl+Z(アンドゥ)しようと左手を伸ばしてしまう(実話) デジタルっこにアナログ作業はしんどい~。目の中の細かいところとか角度のあるところの表面を綺麗にすることができなくて悩みちぅ。
しっかし世の原型師さんはまじですげーね。
泥人形とかばかにしてはだめです。とむそおやさんとの約束よ。
誰でも最初からうまくいくはずないと思うし、きっとみんな通ってきた道。
ここは「アリス→デレ」を聴きつつ頑張りどころ。
優雅なフィギュアを造りましょう あーん♪
負けない退かない揺るがない あっあーん♪
[ web拍手 ]
以下はガレキ製作に対するコメントや拍手レスです。
スポンサーサイト