↑ちょっとお試し設置。他サイト様のヘッドライン (Powered By 画RSS)
06/02  
2008年12月22日

最近買って良かったなと思うのは、「Lyrical Nanoha: Season Set」
nano 007
いわゆる北米版「魔法少女リリカルなのは」DVD-BOX。海賊版とかではなくて、
ちゃんとジェネオンから発売されてるDVD-BOXなんだけど、あきばらいふさん☆へにょへにょ日記☆彡StrikerSでもレビューされてますね。
これ、日本で輸入版を買うと9200円ほどなんだけど、米アマゾンでは$53.99。今は円高ドル安なんで4,900円ぐらいでDVD-BOXが販売されてるという。コレクターズアイテムとしてもよいですね。なもんで、初めて米アマゾンを利用してみましたよ。
送料は配送期間で選べて、18日~32日後なら$7.98(約720円)、8~16日後なら$12.98(約1170円) 、2~4日後なら$22.98(約2170円) 自分は8~16日後をチョイスしたんだけど11日に注文して19日着でした。だいたい計6000円ほどなので、日本の通販で買うよりはお得。英語が苦手でもネットで買い方の詳細が書かれてサイトがあるのでわりとあっさり注文可能。気になる方は買ってみてもよいかも。アニメのほうはもちろん日本語切り替えはありますが、海外版を視聴できるリージョンフリーのDVDプレイヤーが必要です。
来月1月11日発売の北米版「魔法少女リリカルなのはA’s」も予約済みさー。
2008年12月03日

ここ最近で一番忙しかった泊まり作業の開放感からか、
みんなから「やっちゃった?」とツっこまれた買い物。ほっとけw
でもまだ色々と忙しいんだけどね。


「ラスト レムナント」Xbox 360 プレミアムパック。
Xbox360は2台目の購入。先代は2度目の故障でそのまま放置してたからいっそ新しいのをとおもい、本体ごと購入。先日ハードディスクにゲームをインストールできるようになってさらに静音となったのが嬉しいですね。昔のと比べて熱くないし。


中身はこんな感じでわりと豪華。格好良くうつってる主人公ですが、
ゲーム中では結構空気を読めないコ(汗

このスクエニの「ラストレムナント」ことラスレムなのですが、海外から散々な評価で叩かれまくりなところもあったり、なのに高評価する人も結構いたりと評価がものすごくまっぷたつで、なんだかそういうの気になるじゃない。自分で実際プレイしてみたくなったという。

プレイしてみて分かるのは、海外の人がいう「敵も味方も見た目が似てて区別がつかない」というのはあるなぁと。戦闘は大規模混戦になるから誰が何をしてるか分かりづらいかも。でもプレイ初期はなにがなんだか理解できなかったんだけど、慣れてくるとこの混乱した戦闘が結構楽しかったり。インストール可能になってロードも軽減されて快適になったしね。
戦闘終了後には必ず体力が全開になるから常にMAXで戦えるのは快適。
美麗なグラフィックにもうっとりですよ。

ただこのゲーム、色々と分かりづらいところも多くてユーザーに優しくない。要所要所にガイドはでるんだけどね。それでも海外のゲームはそこらへんきっちりやってて、直感的に操作がわかったり快適にプレイできるように設計されてるからこれは大きなマイナスになったような。加えてラスレムには世界観を表現するためか独特な固有名詞のオンパレード。会話にわけのわからないカタカナがずらっと並ぶから、せっかちな人だと楽しさが半減するかもね。
まだプレイの途中ですが、個人的にはそこまで酷くないというかハマれる要素も多いから悪くないんじゃないかなぁと。
主人公に魅力がないと言われてるけど、このアホさ加減も嫌いじゃないですw ただ、自由に行動できることの多い海外のゲームに慣れてると、JRPGのターン制はもう旧式なんだと思うよ。ネトゲに慣れてしまうとコンシューマーのRPGがだるいと感じるのと同じ。ファンタジーアースとかMaster of Epicみたいな戦闘形式で自由に動けるRPGがやりたいわー。

あ、そうそう。文字がやっぱり小さくて(特にアイテムの説明)小さめのブラウン管テレビだと厳しいかも。32インチD端子でもきつく感じた。液晶モニターにHDMI接続だとバッチリというか、雲泥の差。自分の中では文字の大きさ調整できないのが一番のマイナス要因でしたよ。


今後の次世代機の期待のRPGは、Xbox360の「スターオション4」、PS3の「白騎士物語」 どっちも購入予定で楽しみなんだけど、白騎士物語はクリスマス発売。冬コミ直前なのはきつい(汗
今回Xbox360を買い直したのはSO4のためってのと、シューティングの「デススマイルズ」と「ケツイ」、「怒首領蜂 大往生」がでるから。


[Amazon] ラスト レムナント (AA)
[Amazon] Xbox 360 ラスト レムナント プレミアムパック (AA)
2008年11月25日

近況雑記とか

お買い物など 2008/11/25 Tue 13:42

お久々。ニュースの更新再開はもうちょっと待ってくだされ。
泊まりが続いたり打ち合わせが続いたりと、なかなかに忙しいですが
グチる暇もなくまだまだいくんだぜ。(と、自己暗示。いつ終わるんだろ><)

最近の近況雑記。

■手元にはネタ具現化委員会より1月発売予定の新作「東方キーチェン」のサンプルが。
東方キーチェン 5弾
なんかもうね、全てが可愛すぎてまじやばい。全力でらぶりー。こうやって並べると、紫はスキマ、萃香は分銅3個、レミリアはコウモリ付属となかなかに賑やか。萃香がすご~くよくできてる印象。わらわらと一人百鬼夜行してみたいわーw 紫のスキマにはちゃんと目があったりするですよ。レミお嬢様はカリスマスマイルが素敵。サンプルレビューのほうはもうちょっと先で。
[あみあみ]東方SDキーチェーン第5弾(レミリア・紫・萃香)3種セット (AM)

■とらに行ったら珍しいものを発見して大歓喜。
東方紫香花
東方紫香花。これ、ZUN氏本人の小説&アレンジ曲が収録されてるファンブックでずっと欲しかったんだけど、なんせ発売されたのが3年前だし入手できないだろうと思ってたら数日前に再販されたっぽい。嬉しいなー。Sound Onlineさんとこの「Blaze」も再販されてるっぽいから欲しかった人はチャンスだ。
[関連]東方ファンブック「東方紫香花 ~ Seasonal Dream Vision.」が好評発売中!

■figma鏡音リン&レンが発売されたんでちょっと並べてみたけど、
ボカロフィギュア
ボーカロイドもの随分と増えたなぁ。「ねんどろいど初音ミク」でないかなぁ…とか言ってたのが遠い過去に感じる。なんか、プライズのミクがすごく頑張ってるのがわかるね。お顔はfigmaが一番面白みがない感じかな。グッスマのは可愛く、ボークスのは凛々しい出で立ち。並べちゃうと原画に忠実にあろうとして生気が抜けたような印象かな、figma。でも一番遊べるのがヨイ。
来月はオルゴールフィギュアがでるね。
[関連]セガプライズ「VOCALOID 初音ミク オルゴールフィギュア」サンプル展示

■本日よりGiftの「ふもふもシリーズ」予約開始ですヨ。
新作の咲夜とレミリアに加えて、霊夢と魔理沙が再販なのは嬉しいね。
アキバで展示あっても買えなくて残念がってた人よくみかけたしなぁ。
追記:再販分は本日夜更新で復活みたい。19時予約再開。
[あみあみ(AM)]
東方ぬいぐるみシリーズ3【十六夜咲夜】 ふもふもさくや。東方ぬいぐるみシリーズ3【十六夜咲夜】 ふもふもさくや。
新規登録 2940yen  ▼楽天
東方ぬいぐるみシリーズ4【レミリア・スカーレット】 ふもふもれみりあ。東方ぬいぐるみシリーズ4【レミリア・スカーレット】 ふもふもれみりあ。
新規登録 2940yen ▼楽天
東方ぬいぐるみシリーズ1【博麗霊夢】 ふもふもれいむ。東方ぬいぐるみシリーズ1【博麗霊夢】 ふもふもれいむ。
新規登録 2625yen  再販予約▼楽天
東方ぬいぐるみシリーズ2【霧雨魔理沙】 ふもふもまりさ。東方ぬいぐるみシリーズ2【霧雨魔理沙】 ふもふもまりさ。
新規登録 2625yen  再販予約▼楽天

■そんなわけでまた作業に戻りまする。作業効率あげるためにでかい机が欲しい。てか画力が欲しいな。絵が上手になるコツ(東映アニメーション研究所)を見ると、「描けば上手くなるが真理」だとか。そりゃまぁな…。でもこれが一番できないんだよね。絵とか難しくて放り出したくなるじゃんー。たぶんそこを乗り越えて好きで好きでたまらない人が上達するんだろう。
バクマンの彼みたいに。
2008年10月03日

本日発売となったTo LOVEる-とらぶる-バラエティーCD その3(AA)とか。

ジャケットは大好きなタイヤキを抱えたヤミちゃんですよっ。
ドラマは「美柑とヤミのお祭大作戦」なのでニヤニヤが止まらないw
ヤミちゃんのキャラソンは前回の第2弾でも素晴らしく、この方も「半端無いです!! 神掛かってます!!」と絶賛してたわけだけど、今回もまた可愛らしくロックな感じでステキなのです。
歌詞も「わたしの名前は”ヤミちゃん”だ、そうです」とか「カワイイと言われると困ります」とか「えっちぃのは嫌いです」とか辛抱たまらん。

同じく本日発売となった最新刊、To LOVEる-とらぶる 11巻(AA)とかー。

表紙は最近人気急上昇のお静ちゃん。このコのお騒がせ能力はおっぱいポロリンするだけにあるようなもんだろうっていうw
でもってヤミちゃんの乳首確認!この他にもぱふぱふモードがあったりと素晴らしい。
今回もまた多彩なキャラが乳首修正きてるわけで。
…って早速、雑誌掲載時と単行本での比較記事がーw

究極最終兵器2ndWeaponさん
綾と凛やマジカルキョーコもあったりと楽しすぎで見所満載。過剰なまでの修正量でサービスサービス。全身描き直しもあったりね。それにしてもジャンプ掲載時に話題になった疑惑のムチがララのあそこにみえる件は、単行本でみてもやっぱりあれにしかみえない(汗

同じく本日発売のTo LOVEる-とらぶる-キャラクターズファイル VOL.4(AA)とか。

アップのヤミちゃんが可愛すぎる>< セクシーなララと春菜のショットも。
今回は全4巻収納ができるデジパック仕様ケースでこれがまた素晴らしい。
保存用にあと2個ぐらい買っておこうとまじで思ってまふ。


ケースを広げると、でろーんと美柑&ヤミのロリっこコンビ!
Vol.4の表紙メインもこのコンビ。
すっかり仲良しなこの二人はもう最強だろう~。



ポストカードは全5種。
尻尾の先が邪魔すぎなララとかw ヤミちゃんお着替えモードとか。
キャラクターズファイルは今回で最後になってしまって寂しいなぁ。
アニメは微妙とか言われてるけどキャラの可愛さは健在だしね。

それにしても今月初っぱなからTo LOVEる関連集中しすぎ(汗 1日にはPSPゲームと、フィギュアでは「ぷちきゃらランド To LOVEる BOX」が発売されたし。To LOVEるづくしで嬉しい悲鳴。PSPのほうはまだ開封してないんだけど、休日にはヤミちゃんのレジャーシートの上でシアワセにまったり遊ぼうかなと。
2008年09月22日

最終更新 27:20
ヤミちゃんラブラブな自分としては発売日にどうしてもお迎えしたかった。

お昼頃にヤミヤミ(AA)&ララ(AA)がAmazonで入荷してたんで、そろそろ来るかなぁと思ってたら、夕方頃にあきばらいふのびんさんから「ソフマップAM館で入荷搬入作業してますよ」との連絡が。つ、ついにきたかーっ!と、ワクワクしてたら
「アソビットでヤミ売れまくりで残り数個に」との追加連絡で愕然とする。やべぇー。アキバ行く前になくなるといやんな展開なので、とりあえずソフ入荷後に確保してもらい一安心。ホッ。優秀すぎるファンネルでいつもお世話になってます。まじで。

帰り際にみたら、ヤミちゃんはアソ・ソフマップで完売、
コトブキヤは完売間近という人気っぷり。


大好きなタイヤキをめいっぱい頬張るぷにぷにほっぺとかたまらん><
ヤミヤミばかり言ってるけど、このサイズで制服ララは初なんだよね。
元気いっぱいな感じが愛らしいのです。
もうね、並べるとさらに可愛すぎてテンションあがる。
わりと大きめなので集英社版の春菜が小さくみえちゃう。

その後、ぶらぶらとアキバ巡回してたらCUT A NEWSのまーしゃさんも来るってんで、
合流して終電間近まで濃ゆい話で盛り上がってましたよ。楽しかった~。
さらに今日は憧れの大物ブログの中の人と会えたりで嬉しい一日でした<ミーハー


闇、ちょっ早レビューさん。
 
foo-bar-bazさん / アキバHOBBYさん
最近の自作イラスト
サークル 今後の予定など
Pick up!記事
カテゴリー
リンク
レビュー
Works
ブログ内検索
CalendArchive
11≪ 2023/12 ≫01
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
-
月別アーカイブ
06  01  11  08  07  06  05  04  03  02  01  12  06  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02 
RSSフィード
Amazon
Access Ranking