↑ちょっとお試し設置。他サイト様のヘッドライン (Powered By 画RSS)
06/02  
2009年02月02日

特集記事 最終更新 24:00
3月リリース予定の東方痛車プラモ「紅魔館専用車」
新しい画像がきました。



あふれるカリスマ、瀟洒なメイド!
東方系グッズとしては今までになかった、ありえない仕様になっておりますw
でもどこか懐かしい感じで、なぜか目が離せなくなるというか(汗 掲示板のほうで大きめ画像も。
ちなみに校正段階速報版ゆえまだ調整していくみたいで、デカールなども白抜きにして
もっと使いやすくなるみたい。あと、紅魔郷入りじゃなくて幻想郷入りね。ここも修正に。
次回の予定としては、デカール+台紙だけで妖々夢→永夜抄と続くかもしれないとのこと。
特別仕様のプラモ本体はこの第一弾だけなのかな?



で、このインパクト大のパッケージができた経緯とかちょこっと裏話。
例大祭に発売予定ということで、お祭りなんだし変わったのやりたいねとネタ具の中の人と
話ししてまして。最初は運転席に中国が乗ってて、咲夜さんが鼻血をだしつつドアを開けて
レミリアをエスコートするというラフを適当に描いてみたんだけど、

ありがちっぽくてなんかヤだなぁと。
屋台にあるような懐かしい、玩具屋で誇りをかぶってるような昭和テイストなのはどうだろうって
ことになりまして。あやしげな車のプラモとかあったよね、あんな感じで。
んで、できあがってみたら上のパッケ絵で色々と予想以上だったのでもうたまらんですw

アオシマの人も、いろいろ無茶言ってるにも関わらずしっかりと答えてくれたのが
すげーです。さすが老舗メーカー。

[関連]アオシマBLOG:東方痛車


[あみあみ]東方 紅魔館専用車「不夜城レッド」プラモデル UCF31 セルシオ ’05 後期型(AM)
スポンサーサイト



2009年01月18日

東 方 ニ ュ ー ス 関 連

本日より第6回東方シリーズ人気投票が開催です。
好きなキャラ&曲に投票してお祭りに参加しませう。
[投票期間]1月18日~1月24日

企業モノ

掲示板のほうでサンプル画像が公開されました。藤原とうふ店ならず「紫もやし店」とか、文字のほうで色々とネタが仕込んであったりします(汗 でも・・・実はまだ公開はされてませんが、最高のネタはパッケージにあったりするのです。見た瞬間、「えぇっ?!」という感じで。僕も完成間近のサンプルを見た瞬間、紅茶をふきそうになりましたw 昨日ZUNさんに監修して頂いたそうですが、パッケージのほう大絶賛されたようです。ちなみに生産予定数は2000個になるみたい。

新作の「パチュリー」&「アリス」の受注開始日きまりましたよ! 1月23日(金)だそうです。
通販:あみあみ、虎の穴、ホワイトキャンパス、D-STAGE
イベント販売はピンクカンパニー(ネタ具現化委員会)ブースで。
再販の4キャラも23日にきますが、あみあみ一店舗のみの販売となるみたいで注意が必要です。
あみあみに限り、24日(土)にも新作と再販、両方の販売があるそうです。
それにしても、今回の第3弾は今まで以上に傑作な気もしますね。
またサンプル撮影に行って一足お先に見てきます。ワクワク。

ガレージキット
アンティークハートさん
永琳同様、D‐STAGEにて委託販売されたようです。

トロイメライさん
本日(18日)開催のコミトレにて新作のパチュリーと再販の咲夜を持っていかれるそうです。
ちなみにキリノハコさんのブースにて参加。キリノハコさんは再販「紫」「藍」「橙」で、
チルノは間に合わず展示のみになるみたい。

うねり階段さん
チルノはやっぱり不敵なポーズがよく似合う。

モリモリ部屋blogさん
文、第2弾の制作途中画像。
すでにイイ感じで、美形っぽく麗しい感じがでております。

楽子供王国(Composition-D)さん
デフォルメな地霊殿キャラ、4人目はパルスィ途中画像公開。


Works-札幌さん
先のホビコンでだされた咲夜さんの塗装画像公開。
このメイド長は個人的にまじでツボなのです。

気になるグッズなど

Light Rightさん
以前だされた「にとりバッグ」が16日よりメロンブックスにて再販となったみたい。こういうこだわって作られたグッズは大好きです。機能満載でほんとにお値段以上な感じが素敵。
2008年12月19日


東方痛車プラモデル、掲示板のほうにて続報が発表されました。
デザインはサンプルですが、大きめの画像も。
なんていうの、自分の絵を紹介するのはこっ恥ずかしいんだけどねこれ。右下にある通りボンネットにレミリア&咲夜、サイドにフランとパチュリーをデザインしてます。
イラストはANGELTYPEさん電波カオスさん、あともう一人おられまして、ここに掲載されてる以外の東方キャラもいて賑やか仕様となってます。なので、デカールも結構でかいという。

セルシオのカラーは上記のとは違いメタリックレッドの予定となってます。
自分が思うに、こういうのってただデカールを貼りましたみたいな感じだとなかなか一体感をだしづらいので、車に馴染むような統一感を持たせたデザインがよいなぁと。せっかくの紅魔館専用車なので豪華さも演出できたら最高なんだけどね。
ちなみに、ローマ字ぽいのは「こんなに月も紅いから~」のレミリア&霊夢の素敵なやりとりが英文になってたりします。

[あみあみ予約]東方 紅魔館専用車「不夜城レッド」プラモデル UCF31 セルシオ ’05 後期型

[関連リンク] アオシマBLOG:東方痛車追記(2)
[自サイト関連リンク] 東方の痛車プラモデルが登場!
2008年12月14日

追記追加 12月15日 09:30
ネタ具現化委員会の掲示板にてネタバレがあったみたいなので
情報公開というか、お知らせというか。なんと、東方の痛車プラモデルがでます。



東方痛車シリーズ01
紅魔館専用車「不夜城レッド」
車種:セルシオ


これは、いつも可愛らしい東方系グッズを作られるネタ具現化委員会 (ピンクカンパニー)と、
ハルヒ、らき☆すたなど痛車プラモデルの元祖青島文化教材社
とのコラボ企画でして、僕はコンセプトワーク担当として初期からずっと企画に参加させてもらってました。最初に上海アリス幻樂団さんの許諾ありきでしたので、とてもスムーズに進行して、
かつ大好きな東方なのでとても楽しいお仕事でしたねw
実際に東方の痛車に乗られてる方の協力もあったりしますヨ。

シリーズ01 は紅魔館がテーマ。セルシオは赤の予定です。


シルエットのみ。誰かわかるかな? これらの僕のイラストより、
他の方々がなんとも素敵なので、そっちをメインで考えてもらえれば(汗
シリーズ01 とありますが続くかどうかは不明でして、
評判良ければ第2弾なのかな。売れるといいなぁ…ドキドキもの。
ちなみに、車も好きな神主ことZUN氏や呑んべぇ会の方にウケが良かったみたいで嬉しい。

発売は3月8日の例大祭あたりの予定となってます。
そのうちサンプルレビューもしたいところです。

[ 追記 ]

内容物は、プラモデルの他にデカールとおまけステッカーが付属予定です。ネタ具現化委員会のいつもの商品同様、一般流通はなしになります。例大祭限定商品ですが、12月末から1月いっぱいまでは受注期間があるとか。企業系グッズとなりますが許諾をもらっているというだけで公式アイテムではないです、念のため。12月21日開催のホビコン06東京にて告知パネルとかあるようで、デカールのデザインなどが発表されるみたい。

あとZUNさんの日記にあった版権商品のガイドラインの件で、「ネタ具現化委員会の製造する商品に関しましては企画段階から上海アリス幻樂団さんに承認・許諾を得また売価・製造数量などもきっちり報告して販売いたしておりますのでご安心してお買い求めくださるようにお願いいたします」とのことでした。

[関連リンク] ネタ具現化委員会 / ピンクカンパニー
[関連リンク] 青島文化教材社
[関連リンク] アオシマBLOG
最近の自作イラスト
サークル 今後の予定など
Pick up!記事
カテゴリー
リンク
レビュー
Works
ブログ内検索
CalendArchive
09≪ 2023/10 ≫11
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
月別アーカイブ
06  01  11  08  07  06  05  04  03  02  01  12  06  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02 
RSSフィード
Amazon
Access Ranking