↑ちょっとお試し設置。他サイト様のヘッドライン (Powered By 画RSS)
06/02  
2008年10月07日

そういえば、CG集すてすてからαをだしたときに、
描き足したのは公開しますといってまだしてなかったのでぺたり。
丁度CLANNADはAFTER STORYだしね。画像クリックで同人サイトへ。R-18。

体育館倉庫その3
また倉庫かよっていう(汗
AFTER STORY、1話からみんな全力ブルマでシアワセでした。
風子がいなかったのは寂しい。

[ web拍手 ]

スポンサーサイト



最終更新 19:00←13:50
フィギュア・グッズ
ほびちゃ限定のXenosagaIII KOS-MOS 水着ver. another type[orange」は9日まで。

ユニティメイ ユニティマリアージュ~ふたりの花嫁~
JULIONA TRANS 士郎正宗キャラクターシリーズVol1 WildWetWest
ユニティユーノに続き、ユニティメイも立体化。


ぬお、これはめちゃめちゃ格好いいシモン! 欲しいかもしれない。
小畑センセーの絵の雰囲気も忠実に。

[2009年1月]九条美海 鉄のラインバレル / ワンコインフィギュア 鉄のラインバレル
[2009年2月]ナギ かんなぎ / 神裂火織 とある魔術の禁書目録
南条蘭 戦国ランス / エルミン ティアーズ・トゥ・ティアラ ~花冠の大地~
ナギはイラストからの再現で2種類の表情パーツつき。ツン顔のがいいなぁ。
シリーズになるみたいで、ざんげちゃんや青葉つぐみもリリース予定に。

本日予約開始になったユニティメイのレビュー色々。
塗装が綺麗ね。この足の支えは大丈夫なのかなとも思ったり。


萌えよ!アキバ人ブログさん
頬を赤らめてキャストオフ状態のアイちゃんが気になる。


アセトンさん
グッスマなどで活躍中の原型師、怪屋ハジメさんところの製作日記にてホビコン東京での新作にかがぶー。公認キャラに伴い完成させたということらしいですが、えれっとさんの絵からそのまんま飛び出した感じで素敵すぎるw

このミク・・・動くぞっ! ボークスのドール素体を元に色々と自作。
自転車をこぐミクは愛らしい。

アニメ・漫画・ゲーム
今日もやられやくさん
ええっ!?…ちょっ、これびっくりなんだけど。
中止になったとかいう噂もちらほらで・・・。

ToLOVEる☆LOVEさん
ぱんつに目がいって本まで見えてなかった…。16年前の表紙まんまじゃないかw

今日もやられやくさん
一瞬どれも同じ見えたけど、そういや下の絵は今週のWJでありましたね。
でもこのコマでパクリと指摘されると漫画的にはつらいかも。

ファミ通.com
オリジナル要素は3つ。2つの新たなダンジョン&モンスター育成での闘技場。
クロノ・トリガーは初めて自分のお金でゲームのサントラを買った思い出が。
この画面見てると待ち遠しすぎてたまらん。

綾魂日記
この夢を叶えてあげたい世の男性はわんさかいるだろうね。

東方
近々開催の東方紅楼夢では、茜屋さんの下敷き4種と某サークルさんガレキのちにPVC化だそうです。…ん、PVC? といっても、大きめではなくSDサイズの犬咲夜的ななにかになるみたい。

日本、2位と大差で断トツすぎる。やっぱり光普及率の差かな。

ITmedia +D
さらに、軽く薄く。日本では来月上旬発表予定。気になるね。

ASCII.jp
フィギュアレビューなんかにも使える、撮影法。

最終更新 19:10←13:10
あみあみ 販売情報
コトブキヤ新作一挙予約開始に。新作アニメにあわせてきたって感じかな。連合の新作も。

かんなぎ ナギ [コトブキヤ]とある魔術の禁書目録(インデックス) 神裂火織 [コトブキヤ]鉄(くろがね)のラインバレル 九条美海 [コトブキヤ]戦国ランス 南条蘭 [コトブキヤ]ユニティマリアージュ -ふたりの花嫁- ユニティメイ [グッドスマイルカンパニー]
久々にクイーンズゲイト アリス復活など、その他詳細は下記にて。

最近の自作イラスト
サークル 今後の予定など
Pick up!記事
カテゴリー
リンク
レビュー
Works
ブログ内検索
CalendArchive
09≪ 2008/10 ≫11
-
-
-
5
12
13
17
18
23
24
25
-
月別アーカイブ
06  01  11  08  07  06  05  04  03  02  01  12  06  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02 
RSSフィード
Amazon
Access Ranking