「新世紀エヴァンゲリオン No.02 零号機 綾波レイ エントリープラグライト」 サンプルレビュー
レビュー 2009/02/15 Sun 06:43
[サンプルレビュー記事] 24:00
今日はちょっと変わったアイテムのサンプルレビューをば。青島文化教材社/スカイネットより4月下旬発売予定の、

新世紀エヴァンゲリオン No.02 零号機 綾波レイ エントリープラグライト(AM)
このエントリープラグライトは、個人的に以前からず~っと気になってたアイテムでして、ぜひ見たいと無理にお願いして持ってきてもらいました(汗 でもってそこらへんの喫茶店で撮影させて頂きました。写真では伝わりづらいですが、かなり大きくてですね、反射する発光ギミックがなんとも美しく予想を遥か上回る素敵アイテムでした。レビューは画像クリックでどうぞ。
[ 追記 ]上記画像の大きめサイズが見たいとのことで掲載しておきました。

綾波レイが搭乗する新劇場版 零号機のエントリープラグ。いわゆる魂の器ですね。
写真では分かりづらいですがかなりでかいです。なんと全長50cmのド迫力。
なんていうの、ぱっと見で太くて長い。それはとてもとても気持ちのいいことなのよ(違

上面のハッチをオープン。中には綾波レイが搭乗しておりました!
このハッチは磁石になっててくっつきます。ここらへん嬉しい配慮。
でもって後ろにあるスイッチを押してしばらくすると・・・。


ぴか~ん☆ 思わず☆マークつけちゃう自分きもい(ほっとけ
でもそんくらいなんだか妙にワクワクするんですよ!これ。
魂の座は鏡面になっててLEDライトが発光することにより反射してものすごく美しいインテリアに。
台座はATフィールドのイメージになってるのも憎い演出。




綺麗すなぁ。ほんとにL.C.L.溶液で満たされてる感じがしてたまりませぬ。
内部は小さいながらもちゃんと作りこまれてました。
それにしても綾波さんの生命のスープはどんな味がするんだろうと妄想を(ry
・・・で、この発光がしばらくするとですね、


なんと青→橙に変化するという。リレー発光になってまして交互に点灯する感じです。

青色発光のときとはまた違った雰囲気になって楽しい。
こういうギミックってなんでこんなにワクワクと楽しいものなんだろうね。
ぼーーっと見てても飽きないんです。

それにしてもやっぱりでかい。
ちなみにこのエントリープラグは2種類あって今回は撮影してないですが
初号機の碇シンジくんVer.もあったりします。



かなり小さいミニフィギュア。3、4cmほどだったかもしれない。
このサイズながらも頑張って綾波レイが再現されてますね。

そんなわけで、青島文化教材社より4月下旬発売予定の、
「新世紀エヴァンゲリオン No.02 零号機 綾波レイ エントリープラグライト」
サンプルレビューでした。
商品名: 新世紀エヴァンゲリオン No.02 零号機 綾波レイ エントリープラグライト メーカー: 青島文化教材社 製品仕様: 全長約50cm 発売日: 09年04月下旬 原作名: 新世紀エヴァンゲリオン 標準小売価格: 9,240yen(税込) (C)カラー・GAINAX |
あのエントリープラグがそのまんま立体化となって、しかもこのスケール感。LEDライトのリレー回路ギミック搭載など、インテリアとしても面白く自分の中に眠ってる子供心的なワクワク感をがっちりと鷲づかみにされてしまいましたよ。エヴァファンにはたまらない一品なんじゃないでしょうかね。
なんだか実家にあるTVシリーズのLD-BOXがみょうに恋しくなってきちゃいましたw
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破の公開が待ち遠しい限り。



[あみあみ] 新世紀エヴァンゲリオン No.01 初号機 碇シンジ エントリープラグライト
[あみあみ] 新世紀エヴァンゲリオン No.02 零号機 綾波レイ エントリープラグライト
[Amazon] エヴァンゲリオン No.01 エントリープラグ初号機 碇シンジ
[Amazon] エヴァンゲリオン No.02 エントリープラグ零号機 綾波レイ