【ガレキ製作 序盤編その2】 495年の骨格
スクラッチ日記 2008/03/03 Mon 23:31

でも自分もレミお嬢様に投票しちゃったんだけどね(汗
初めてのフルスクラッチだし、作業中に迷わないために髪の分割とか身体のラインとか
あらかじめ決めておくことにする。
イメージは多い方がやりやすいよね。

PVCならこの段階でキャスオフとか考慮できるんだろうなぁ。
あと、ついでに空間的把握をするために可動フィギュアで同じポーズをとらせてみることに。
figma / 武装神姫


フロイラインリボルテック / リボルテック


…量産機、なんかうぜぇw
まぁドールと違って腰部の可動がないからあんまり参考にならないなぁ。でも武装神姫は胸部可動があるのでポーズ変更の参考になるかもしれない。てか、部屋中にあるフィギュアが全部参考資料になるのはイイね。[ 進行具合 ]

あんまり進んでないでふ。パテで間接を埋めておおまかな骨格を。まだ図工レベル。495年以上も生きてるフランちゃんの中身ですよ。次はようやくスカルピーで頭部の作成編。このまま身体からいってもいいけど、あとから頭部をつくってバランスがおかしくなったらイヤなので、先に頭部作成・バランスは身体のほうで調整しようかと。実はすでにスカルピーこねこねしてるんだけど、面白っ!粘土遊び楽しいなぁ。
[ 反省点 ]
骨組みはそこらへんにあった普通のエボパテでやったんだけど硬化がおそい…。教本通り、木工用でやればスムーズにいったんかなぁ。
とはいえ、硬化待ち時間エロゲーしてたから変わらないんだろうけどw
[ web拍手 ]
以下、ガレキ製作に対するコメント・拍手レスです。

>このためだけにオーブン購入なさるとは(^^; めっさ期待です~。 (foo-bar-bazさん)
泥人形をうみだす程度の能力なら><
このオーブン、数回使っただけで飽きたとかならないようにしないとw
>と、とむそおやさん!ほ、本気っすか!?(究極最終兵器2ndWeaponさん)
言い切った手前、本気でやらざるを得ない状況にw
とりあえずはなんとか完成させてみたいところです。
>フランちゃん具現化計画密かに楽しみにしています。(瓦礫な部屋さん)
いつか、瓦礫な部屋さんに写真撮ってもらいたい心意気。
>かなりの本気度に激しく期待!(ふぃぎゅあっとさん)
オーブンが3万yenとかしてたら、やめてただろうけどね><
>フィギュア作り頑張って下さい!逆に教本にさせて頂きたいです!
頑張りますー。うちを教本にすると誤った知識が身につくことうけあい。
>フィギュアフルスクラッチマジガンバレ(゚д゚)
ガンバルマジガンバルヨ(*>ω<)
>妹様予約開始まだー
気がはやすぎだってww 骨でよろしければ^-^
>絵がうまい人はフィギュアもうまい。絵が描けないからフィギュアに逃げてきた自分から見ると嫉妬するくらい越えられない壁がある。
絵を描くのもフィギュア作るのも同じ創作だからどっちがあれだとかはないと思うけど、観察力はかなり大事かもですね。でも自分の場合はでっちあげ系の絵なんであまりプラスにならないかも・・・悲しいことに。
>こんなのあるのかー
あるみたいですお!
>ふぁいと!アグレッシブなとむそおやさんに萌え!
いやーん。思い立ったらまずは自分で試してみたい派。粘土こねこね楽しいし、気軽に始められるのがよいかもしれないね。
>パンツ何色
考え中!
てか、塗装のためのエアブラシも持ってない&使ったことないんで、先が思いやられる予感。
>フランを選ぶとはさすがですね。
先日の投票はフランではなくレミお嬢様にしちゃったんだけどね(汗